ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月11日

去年は

密かに
静かに
キャンプ活動してます

久しぶりの投稿

次女の名前は燈(あかり)
と しました

嫁にランタン欲しいの?

と言われました…


縁(ゆかり)と燈(あかり)なんで
言い間違い呼び間違い多いんです

ブログの題名変えようかと思いましたが
出来ないっぽいですね

さて
北東北もキャンプシーズン

去年は
地元 北欧の杜オートキャンプに始まり
八峰町 御所の台オートキャンプ
仙北市 縄文の森オートキャンプ(2泊)
とか
何気に活動してます

写真も載せたいけど
古いパソコンが調子悪い(遅すぎる)
のと
今でこそ気付いたけど
ランドロックのAフレーム逆に組んでたりみっともない写真を載せるわけには…
とか

スマホの時代に
パソコン買うかーって気にもならない

けど活動してるってのは
何気に発信したいし
アンテナは立てて置きたい かな

3番目の子も歩くようになったし
今年も楽しめますように願います


















  


Posted by てつぞー at 23:47Comments(0)野外料理野外宿泊子供

2016年04月05日

春4月

春ですね~
東京じゃ桜が咲いたようです

東北は暖かくなったかと思い蓄暖を切ったら
寒さのぶり返しでここ数日は冷え込んでたりしますガーン

卒園式が済んだ悠は
身体を持て余してます






ガンプラ作らせてみました

秋田でUCガンダムなるものが放送されるので
いずれは最近のも作らせたいと思います

考えてみれば自分が子供の時は
3丁目の夕日的な
単色で単価が安い
様々なプラモがたくさんあった気がします

あと
長らく迷ってたソフトクーラー



スノーピークのソフトクーラー38
にしました
迷いました
かなり迷いました

大きいは小さいを…
そんな事は言いたくありませんが

持った感じスーパーのカゴに近い
なのでキャンプ時の食材用
観光、お出かけ時にはレジャーシート、おしぼり等オールインワン用に
と考えております

ソフトクーラー11買って
駄目だったらカメラ用にとも考えたんですが

失敗した時
今より安いアイテムに走るかと
今より高いアイテムに走るかと
本当に悩みました

14800+7700も
7700+14800も変わらないんですがね

けどまぁ実際
ソフトクーラー38が値上げ前入荷品だったようで
値上げ前価格で買えたからってのが本音なのです

それから吉報
私の保有する
コールマン
ステンレスファイアープレイス3のパーツ販売で
灰受け皿が販売されるとの事

これは嬉しい
焚き火台で一番格好いいのに
唯一弱点とされた灰受け皿
大事に大事にとアルミ箔で巻いても
朝まで放っておけばそのアルミ箔がくっついたり
燃焼効率UPの為穴開けたいな~
でも失敗したらな~と思ってた
あの灰受け皿が…
コールマン好きになりそう
(もともと嫌いでは無いんですが)


あとは
2人目産まれてから捨てたりあげたりした
あれやこれやをまた買ったり貰ったりに勤しむ毎日だったりしますえーん






  


Posted by てつぞー at 09:20Comments(0)子供道具出来事

2016年03月07日

やってしまった~

嫁に差し上げたチタンミルクフォーマーの件ではありますが

とある寒~い朝
自分も飲むかとSOTOシングルバーナーをセット

スコー
カチッ雷

あれ?
カチッ雷
カチッ雷

あれあれ?
シュゴー
カチッ雷
ボンッ炎

ドリフかっつーの激怒
前髪と左眉毛とまつ毛やられたし

火の出方も変だし
よくよく見ると火花も変

嫁にメール『やりやがったな?』


『子供の〇〇で少し目を離したら一気に吹いてた、あとで掃除する』


もう掃除してるよえーん
メッシュにこびり付いてる焦げをひたすらツンツン

ただイグナイタの放電部分が…なんだ?少し遠い?近い?
汚れてる?
ん?あれ?えーと
ペキンッ

怒る立場から怒られる立場にまわった様です…

暫しの放心

火付くかなー
付かないよねー
でも根元からスパークは飛んでるね
右に左にと安定はしないけど…
マックスまでガス出せば付くかな?
でも格好悪いよね

ようはこの火花を一部分に打てればいいんだよね
電気を通す物で
良い方向に持ってきて
良い距離で良い形で…

今、私の左手には
子供の古いミニ四駆がある…

右手には金鋏がある…

すまぬ烈&豪
そして息子よ…
あとで必ずや代替え品を…



放電部分がミニ四駆の金具になってます

結果
一発着火出来るようになりましたが

怒る立場から
怒られる立場に落ち
駄目な父親とゆう奈落に転げ落ちました


にしてもCB缶OD缶に
WGランタンと燃料の統一性無くなってきてるなぁ


  


Posted by てつぞー at 13:51Comments(0)道具出来事

2016年03月07日

買い足した物

秋田もだいぶ雪解けが進みました
会社の同僚達も『そろそろシーズン…』と心躍ってる様子

とは言え、我が家は4/20に3人目が産まれる予定なので4~5月は多忙ガーン
息子と二人旅用のテントが欲しい

新潟行った時に買い足した物と地元のお店で買った物の整理と雑考



シリコンキッチンスプーン
シリコンスパチュラ
シリコン菜箸
オールステン ディナースプーン
オールステン デザートスプーン

食卓のスプーンが統一出来て満足

シリコン系
菜箸は本社で見比べして反りが少ない物を
スパチュラとキッチンスプーンは鍋、フライパンのカーブに上手い事フィットして使いやすいです


チタンミルクフォーマー

嫁がカフェオレ飲むのに使ってます
自分はブラックなんで
はっきり言って機嫌を取るためです
子供達のココアにも一手間加えてるようです


エコカップ白

ビールが美味しくなる陶器系とは違います
私は泡あんまり好きじゃないんで
エコカップの方に静かに注いで
『ゴッ』っと飲みます。飲むってより口に注ぐ?送る?
喉に落とす?感じが好きです


キャンプバケツ

行楽、ガーデニング等
なにかに使うかな、と
釣りに使う青いビニールバケツ、より深め


ギガパワープレートバーナーLi
マナイタセットL
キッチンメッシュケースL

Li 買った後に…IGTに行くのか と
まだ決断したわけではありませんが
ニトスキ用と化してます

マナイタセットL 出発前に切るものは切って行くんですが
行き先で土地の物買った時とか
一枚肉は焼いてから切った方が美味しそうなんで
そうゆう時使うかな?ステーキをハサミで切った時は不便だったので、使う時はあるかも


マルチコンテナM
ギアコンテナ

マルチM 今はガス500の入れ物とほおずき、たねほおずき入れになってます
ソリステ買ったら、そっちを入れるのかな(まだ持ってない)
車に乗せた時、シートの座面縦にも横にも調度収まりいい
だから何?って事ですがへへん


下にマナイタが入ってます


ギアコンテナ Li入れてます。Sユニットと悩んだんですが
やっぱ容量とコスパにすぐれたこっちを買ってみました


ん~スノピばっか
新潟で買ったって事もあるが

私の住む秋田県北部にはお店があまり無い
モンベルは青森
スポオソは岩手

地元はコメリパワー館とかしか無いような地域に
意外にもスノピの正規代理店が一軒ある
そこの店主さんの人がいいってのもあるけど
実物見れるってのが大きいし
相談出来るのが大きい

このままどっぷりはまるのかな…
ソリステは欲しいけど
焚き火台は…今のコールマンの方が形好きなんだよなぁ

あとあったら便利だろうなと思ってるのがソフトクーラー
長男が小学校に上がるので行事や行楽用に
冷やすってより悪くさせない為に

祖父母用の弁当、ちょっとしたシートやおしぼり等もと考えると40前後か
買い物用、ランチボックスのみ。飲み物用は別と考えると20前後か…

悩みは尽きません。
   


Posted by てつぞー at 11:09Comments(2)道具考え事

2016年01月23日

新潟へ

行ってみた

それは1月18日

夜勤明けて午前~寝て
夕方に長男のスイミング終わってからの17時過ぎ
息子を拉致って

嫁に『ちょっと男旅してくる』

車に銀マットを敷きモンベルのファミリーバックを積み
首元、足先保温の為に毛布を2枚
万が一の為ホッカイロを数個

今回は高速無し、秋田自動車道の沿岸~少し内陸~沿岸
割り切れなさが大嫌い

15:15
北秋田市発で国道7号線をただただ南下

19:00
道の駅岩城でお風呂
歯磨き、着替え

23:30
山形県加茂水族館過ぎた辺り、海沿いの道路脇Pで就寝
車中泊ようの目隠し無いので人居ないって理由です
ナビでは到着まであと3:30となってます

1:00未明
アラレからいきなりの暴風
タイミングさえ合えば車がひっくりかえるのではと思いたまらず数キロ移動
温海温泉の道の駅でトラックの間に車をねじ込み再就寝
雷も凄い

3:00未明
再度の暴風
トラック居なくなってるw
でもまぁ子供寝てるんで
そのまま待機
外気温1度、こっちは暖かいっす
首元の毛布だけでなんとかいけました

5:00
トイレに行ったら子供も起きたので出発
スマップのニュース見ながらかなりはやい朝飯

胎内市あたりから渋滞
高速も渋滞マーク
新発田市あたりから国道離脱
ナビの残り時間がどんどん延びる…

10:00
スノーピーク本社着
内陸は少し風が強いだけでおだやかな天気





工場見学、お買い物を済まして
近くの道の駅
漢学の里で保育園にお土産
ってあんまりなかったけど

11:30
帰路に

ほぼ来た道を帰ります
ナビでは12時間かかるって事になりますが420kmもあればだいぶ縮まりますね

8:30
家に到着


6歳になるとだいぶ楽になる
あつかいは複雑ですが…
今回はホテルや温泉泊じゃないし
なにかに駄々こねるのではと思ったが杞憂

適度にテレビ見せて
適度に3dsやらせて
話ししたり、意見を言い合ったり

トイレだって『今行って欲しい』ってタイミングに素直にしてくれる
弾丸貧乏旅行でろくなもの食べさせてないのに
最後には家直前のコンビニで『ピザまん、縁と半分する』ってんだから
少しだけ親父は感動

いつもは玩具とか取りあいっこしてるんですがね




  


Posted by てつぞー at 01:40Comments(0)野外宿泊

2016年01月06日

買ってしまった




ランドロック
値上がりされちゃ買えないっすよまじで
年末に抑えてもらってたんですが
ポイントランクの関係で年明けに購入
とはいえプラチナまで折り返し地点だって考えると
無理じゃねw

てか建てれるんだろうか…


あと巷で良いと言われてる(ような気がする)
モンベル ファミリーバッグ#1を2個
繋げると3人寝れそう
入荷してたらあともう1個買わないと

荷物置き兼グランドシート
アイリスオーヤマ ブルーシート#4000 2736
仕上がりサイズで2.5×3.5
4000番だと重いかなと思ってたけど
そうでも無かったです

あとまだ来てないけど折りたたみ銀マット
120×180×1.5を3枚

この2点は現物合わせですかね

今年は雪が少ないとはいえ
早くてもあと4カ月後ですが  


Posted by てつぞー at 10:15Comments(0)道具

2015年09月29日

今ある道具 番外編

昨日、俗に言う検査薬で発覚した家族が増えるとゆう話

今日産科に行った所、八週目との事でした
さぁ…現実味をおびてきました


もう、本当に100発100中とゆうか
3発3中とゆうか



一撃必殺とゆうか


縁が産まれる前に家を建てました
たった30坪ですが…
4人家族を想定して

縁が産まれてから車を買いました
12月に初車検です…
前愛車デュアリスは後部座席狭いんで



まぁ、だいたい世の中、想定通りとは行きませんな



キャンプしてないのにキャンプ熱収まらぬ私は
考えを斜め上にシフトしなきゃなりません

『キャンプを軸に据えるな』と嫁に秘孔新血愁でも撃たれそうです


家はまぁ何とかなるでしょう
子供部屋はちっさいながら二つ考えてたし
産まれるのは男か女かどっちかなんだし
同性にわずかながら広い主寝室渡して
子供部屋に夫婦で寝ればいいんです


ただ車が…
人と違うのがいいって私
ステップワゴンRK2(四駆)

スパーダじゃ無いってのが問題じゃないんです
キャプテンシート(7人乗り)なんです


今スマホで撮影


って事は荷物を積むべくして3列目畳むと4人乗りってことです

2列目のシート間に座面と背もたれ咬ませて3人座らせる?
いやいやシートベルトが無いだろう

おのずと2列目を畳むかトランポ化
かつ3列目からの出入り口も確保しなきゃならんとゆう事です

買った時から『Mサイズミニバンに金出して不便なキャプテンシートを何故?』
と言ってた人達ともう目を合わせれないかも…




ゆうわけで

いままで道具選びは収納サイズは二の次でしたが
本当の本当に、真剣に考えなきゃいけないと思いました







ちなみに最近

テントマーク サーカス300
タシーク エクステンション
ドックドーム
パラディオ56
ラウンドスクリーン

でかなり足跡つけさせてもらってますm(__)mすんません

  


Posted by てつぞー at 01:07Comments(6)子供道具考え事出来事

2015年09月28日

巡り巡って、また巡る

SW終わってからの23日に秋田市は仁別のキャンプ場へ行ってきました

とはいえバンガローですがシーッ

決行数日前まで本当にロゴスのシュラフとキャプスタのEVAマットを購入予定だったのですが
いざポチるって時にキャプスタのEVAマット(Wサイズ)が売れ切れたのか
ナチュラムで出てこない…

アマゾンには出てくるんですが以前ナチュラムで見た価格より500~600円ほどお高い


う~ん
考えに考え抜いてのお買い物予定だっただけに肩透かし

配達の逆算してギリギリまで見てたのですが
今回は見送りました

んで結局
布団持って行きました

今回はバーベキュー無しで
荷物は最低限
といっても大人二人分のお布団はありますが

ガソリンランタン
LEDランタン
焚き火台
椅子と
私の所有物と化した火吹き棒だけです

夜勤明けそのままに出かけ
午前映画を見
昼にびっくりドンキー
バンガローにチェックインしてから
いつもスイミングスクールで扱かれてる息子にご褒美のお遊びプール(温泉込み)
夜は人前で発表出来ない息子を鍛えるため悠&縁人生初カラオケ(食事込み)
とゆう遊びメイン
秋田市泊まりで遊びに行ってバンガロー代540円だからこりゃお得っす

戻ってから私はお決まりの焚き火とお酒
バンガロー前に広がるはいわゆるフリーサイト




テント持ち込みは無料です
チェックインした日中は日帰り客のタープや
初張りしてる夫婦やら…
泊まりは青い(紺に近い)ロゴスの2ルームテントが一棟
フライシートのさらに上に防水シートっぽいのを掛けてました
夜露対策?結露対策?まぁ、なるほどなーと勝手に関心

お酒が進む~って前に





夜勤明けのせいか気付いたらそのまま寝てましたえーん
寒くて起きて
身体を震わせながら
コンタクト付けたまま布団にIN

翌日はラウンドワン行って帰宅

今回ロゴス2in1wサイズ・0 とキャプスタEVAマットwをスルーし
ゼロベースでテントから再考

嫁にこんなのどう?と見せたのが
テンマクデザイン サーカス300

答えが『良いんじゃないニコッ可愛いし』

と色良い返事

それからとゆうもの
口コミや何やらを下調べ
『これじゃあwサイズの布団は厳しいな』
等々と、もうほぼ買った気分でいたのですが…






どうやら5人目の家族が出来たみたいです
初期ですが

こうなるともうラ〇ドロ〇クか?
いや
嫁と3人目の子供は2年近くリタイヤ…
嫁べったりの2歳の娘も?

いやいや、その間も上の子達は大きくなる
私と遊んでくれる時間は刻一刻と過ぎ去るのだ

となると当面は息子と2人で?
〇ンド〇ック?
再来年あたりに娘も加わって
その後5人態勢?あせる

待てねーガーン
とにかく4人用をなるべく長くとゆう選択肢が無くなった

基本に戻り、暫定的にドームテント+タープが無難なのだろうか…

また考えなきゃ  


Posted by てつぞー at 00:38Comments(0)野外宿泊考え事出来事

2015年09月15日

庭で拾ったいい道具

昨日は休日
悠の就学前なんとかで半日つぶれたけど
日中は良い天気でした



そうだ、ダッジオーブンを焼こう


長雨で草ぼーぼーです

嫁への名目上
鶏モモとソーセージの燻製作った後は

油塗って~焼いて~塗って~…



保育園を休んだ悠も体力が余ってるのか
あっちいったり、こっちいったり

栗を焼いたら?なんて持ってきたり


悠がチャンバラで持ってた『小太刀』
おそらく庭木の支えに使ってた竹だろうけど
穴が空いてて火吹き棒にちょうど良い

手持ちの薪がほぼ杉なので火持ちが悪い
だからと言って太いのを入れてしまうと火付きが悪い

って時に大活躍

100円で売ってくれって言ったら拒否られた

それじゃあ自分で作ると他の竹を持ってきても
鉈で叩き切るのがいけないのか
縦に割れたり、穴が潰れたり


悠もあちこち叩いてたのに
それからは宝物のように扱ってました

忘れるのを待つしかないようです小悪魔


  


Posted by てつぞー at 17:04Comments(0)子供道具出来事

2015年09月13日

今ある道具

今現在ある道具

元からあるのが
コールマン ウッドロールテーブル110
ナチュラルシーズン ディレクターチェア
DCM ステンレスBBQコンロ
DCM 簡単タープ220×220
バンドック スモーカー
不明 お皿セット
不明 投光機

タープはウッドデッキに固定してるんで
庭やウッドデッキで飯食う分にはこれで充分
夜勤明けには朝からチョビッとってのも有りでした

ただ違う環境を求めるとなると装備不足
まぁ、コテージならいけるか


今年買いたしたのが
コールマン エクストリームホイールクーラー50qt
コールマン パーソナルLEDランタン CPX6込
コールマン ノーススターチューブマントルランタン
コールマン ステンレスファイアープレイス3
コールマン ダッジオーブン10インチ
コールマン アルミライスクッカー
コールマン BFナチュラルパーティープレート
ロゴス ウインドシールドキッチンテーブル
SOTO シングルバーナー ST-310
不明 ファンチェアダダブル
スノーピーク チタンシェラカップ

って気付くと明り以外はまた調理道具ばっかえーん
でもご飯を残す子供にご飯炊かせたらよく食べたし
調理台あると焼くものの置き場も確保出来たし

圧力鍋あるしな~と思って敬遠してた
謎の調理器ダッジオーブンも誕生日パーティーのビーフシチューと熱燻
新ジャガ洗って熱しただけのも美味しかった
まず使い方覚えて、手入れもやるだけやって
それでも錆させてしまったら




あとは需要しだいでステンレス買おうかなと思ってましたが
気付くと火がある限り油塗りこんでる自分がいます

あとシングルバーナーもいいです
ご飯用と思ったんですが
エコココロゴス無くても炭おこしでの着火容易になりました

上記道具ですが
車で2時間のホームセンターで購入
一度買ったり使ったりしたら
自分の中の『ネット購入ロック』は解除されるんで
スマホ見てこれの方が良かったかな…等悩み始める

やっぱ問題はテント
どうやって自分の中の『ネット購入ロック』を解除するか
仙台まで行くか…新潟まで行くか…

動画じゃない『設営』と『撤収』も見てみたいな。




  


Posted by てつぞー at 10:41Comments(1)道具考え事