ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月13日

その後から現在へ

今年の夏でちょいちょい道具を増やした我が家
秋場所も設けたいなと思考してました。

皆瀬村のとことん山にツリーハウスなる高床式のバンガロー
ふむふむこれは子供のツボだろう
いやしかしながらコテージすげー立派じゃん、これもいいなぁと嫁さんと相談してたら…

悠『今度はテントに泊まりたいな』

まじっすか

かくゆう私自身、小学校の集落の子供会で
小学校の敷地内に一度だけ泊まったのですが
桜の根っこがゴツゴツし
今のテント素材とは違う極厚ビニールでムシムシしたといった記憶しか無いんです

夏は暑いかもしれない、秋は寒いかもしれない
背中ごつごつするかもしれない等々ネガティブな考えが…口から出そうでしたが

『そだな~いつかやってみたいな』
と玉虫色の発言

でも待てよ

もしテント類を購入するとなるとコテージ代は浮く…
他県に遊びに行くのも、温泉やホテル以外の選択肢が出てくる
そういや縁も3歳になれば飛行機代だってかかるし
旅費も大人の7割引きだとしても頭数1人増えてくるわけだし
キャンプならレジャーが一つ増え遊びに行く旅費の節約にもなるかもと…
たしなんでおいても損は無いのでは…

と考え勉強開始

コールマンのラウンドスクリーン2ルームがいいのかな
これだとホームセンターで見たことあるなぁ云々

一回見に行くかっても時期的にレジャーコーナーは稲刈り収穫コーナーに様変わりしてるし
見るためだけに車で2時間かけて秋田市ってのも…有るかもわからないし
そもそもレジャーシーズンにも実際テント張ってるお店が無い
簡単タープはあるんだけどね

ネット購入…

ちょっと抵抗がある
家電だったら店頭で見て触れるから普通に買えるんだけどなぁ
ん~

休日に近所の北欧の杜公園オートサイトへ行く
おお、それこそラウンドスクリーン2ルームある
しかしそこは管理地
ゲートが下がってて入れない
そもそも入れたとして『触らせてください、見せてください』でもないだろう

もっと見たい、知りたいと悶々としてたら
隣の大館市にスノーピーク代理店があると聞き直行
カタログを貰いテントの性能なるものを意識する

そうなるともうちょい足せばこうゆうテントがと一歩づつ上を見出す

そして無限ループへ

ほんの少し嫁に相談『スノーピークの…』
『無ー理ー』って

解ってはいたんですけどね
悠の就学前にってディズニー行ったり三鷹に行ったり
夏のお出かけでもチリポリ出費あったし
その為の道具もちょいちょい買いたしたし…
今月IHクッキングヒーター壊れて買い換えたし(これが痛い)
来月は縁の誕生日もあるし七五三もある

でもなんだかんだで嫁もテント調べてたんだな…
スノーピークがいいお値段するって知ってたしね

少し機嫌がいい時またちらっと話を振ったら
嫁『私はこっちの方が好みなんだよね』
ってキャンパルジャパンもいいお値段ですけど熱っぽい


テントは来年に持ち越しでしょうか
なので、今はまずマットとシュラフを物色中です

しかし何故悠がテントとか言い出したのか…
ぽよよんの森で遊んでもらった子の影響かな…

まてよ
虹色のハンモックを絵に描いたように使いこなし
良く火持ちする薪をお持ちで
朝に豆を煎りコーヒーを嗜む
昼は上半身まっぱな
ああいった『キャンプ』をお父さんにお求めなのかやべー


でも
それでも秋もう一度どっかに遊びに行きたいな~

  


Posted by てつぞー at 00:36Comments(0)道具考え事

2015年09月12日

八峰町 はたはた館 トレーラーハウス

8月11日に急きょ海へ

会社の盆休みの日程が直前ギリギリまでわからなく
予定通り休めると知った時にはすでに予約一杯

片っぱしから電話して空いてたのがここのトレーラーハウスでした

こちらのトレーラーハウス
チェックイン時間が遅い為時間潰し


初日から海だと次の日海パンべたつくかなと思い
白瀑神社で水遊び

しかしここで問題が…

滝からの水の流れ込み脇に蛇がやべー



ここで蛇いるよ
なんて言ってしまえば嫁が
『ギヒーとんずらー』
と言いかねない…

迷いつつも黙ってその場に立ち
他の子含め誰も近づかないよう監視
傍から見ると不審者然としてたかもしれないガーン
後からも人は来ます
さらに悩む
ここで騒いだら皆帰ってしまうだろうか…
せっかく来たのに

蛇を突くか…小石を投げるか…
しかしここは神社
祟られるかも…

なにより
ここに蛇がいる。見える所にいる。
いるって解ってるのに見えなくなるってのが一番怖いガーン
見えなくなったらまた再開の驚きがあるっしょ

ふっと周りの警戒中に足元でポチャン
『ヌワー(心の叫び)』
よくみたらカエル
これを狙ってたのか逃げられた蛇は移動
すげーな
少しの距離しかないのに
ちょっとした藪なのに
目で追えなくなる

やっぱ視認出来なくなると逆に怖い
縁の唇が紫になり始めたので
まわりの親御さんにあそこに蛇がいましたと伝えてここらで退散




そして車で着替え中に嫁に
『いやー俺ずっと立ってた所に蛇いてさ、驚い…』
ボクーパンチ激怒




その後はたはた館の線路向こうのアスレチックで遊び
五能線のリゾート白神 青沼を見てすげーすげーってはしゃいだ後ようやくチェックイン

トレーラーハウス三棟あるんですが今回は左側
目隠しのあるプライベート空間が少し狭目でした

縁が10カ月の時にも来ましたが
ここは真ん中がベストかなと思います

残り2棟が女子大生の同窓会のようで…
『火が熾せない…』
『どれどれお嬢さん』
なんて妄想してましたが風呂上がってきたらめっちゃ燃えてました(綺麗な熾き火)
すげー上手だ

次の日は海遊び
人口浜で砂遊びしたり
滝の間程じゃないにせよ蟹もいました
帰りはグッタリ

そんでそのまま実家でバーベキュー

去年は縁の入院や私の休みが雨だったりで遊べなかった
今年の夏は遊べたほうじゃないかな。

  


Posted by てつぞー at 12:19Comments(0)子供出来事

2015年09月12日

東成瀬村 ぽよよんの森

今年の8月5日に、東成瀬村のぽよよんの森へ
自宅から車で4時間半くらいでした
県北から県南に向かうには大きく迂回するか、山をクネクネと突っ切るかしかないのですが
いつも通り山道。

車に初積みされた荷物が軋む軋む…
犬も2匹連れてったし、そもそもの積み方も未熟なのでしょう

あと世間一般的に『これって必要?』なのも積んでました
例 マイクワゾースキーの提灯(宿の目印に)

まぁレジャーなのでにんまり

早めに着いたので管理人さんに許可を得て成瀬川で川遊び


浅い
穏やか
川沿いに藪が無い、遊びやすかったです
ただ、仕方がないのですがアブが多かったです(汗)

利用客はその日は平日のせいもあってか自分らも入れて4家族
私どもは犬OKのミニバンガロー
あと2家族はバンガロー

そしてど真ん中に、おそらくですが連泊してるであろうテントの家族
『でっけー』
『かっこえー』
『どこのテント…赤いマーク?コールマン?茶色なのに?』
と心の呟き
今考えると無知過ぎますね

正規のチェックイン後はテーブルレイアウトして飯準備
今回はバンガロー、冷蔵庫無しなので
直前にクーラーボックスを買ったのですが
それで冷やされたビールがものすっごく美味かった
あんなに美味かったのは初めてです、いやまじで

子供たちはとゆうと
悠は他の子と仲良くなり
なんか、戦艦ごっこや冒険ごっこ


最終的には子供全員を巻き込んでました

縁は悠達の遊びに付いていけず
『お父さん、これ(で)焼いて』
と薪(枝)拾い


気が向いたら悠たちの遊びに顔を出すのですが
『登れなーい』と泣いたり
『降りれなーい』と泣いたりw

最終的にはドングリ拾いしてました

悠は人生初の岩魚のつかみ取りをし
『お願い、食べないで!』
『お願いこの子だけは!こっちの子だけは』と哀願
ってわりには縁と美味しくいただいてました
持って帰って飼おうとしてたらしいです

夜は一緒に遊んでもらったご家族の好意にあやかり花火をわけてもらい楽しませて頂きました

さぁ、そろそろ温泉にんまりかなって頃合いなのですが
なんか、随分と、嫁が、飲み物に美味い美味いとはしゃいでます
『なにが美味いの』と問うたら
『おビール』おまえもかーいびっくり

そうでした、今日お月さまって言ってた気がします
飲酒運転は禁
コインシャワーでしたが、さっぱりした後、縁は就寝

後はのんびり、悠と焚き火見ながらウイスキーをチビチビと
管理者さんが『もう今年の蛍は終わった』との事ですが
2匹絡んで飛んでるのを見ました、見れました

にしても9時以降は騒がないって事ですが、皆さんちゃんと寝るんですね(汗)
騒ぎさえしなければ、起きててもいいもんかと思ってましたが

…と、そう思ってる人達が数人起きてれば結局、多少なりは騒がしくなるのかとも考え
火の確認だけして就寝

そしてチェックアウトギリギリまで裏手の沢で遊ばせてもらい帰路へ





子供たちが遊んでる時
どこの親たちも自身の子たちに口を出さずに、子供達のやりたい様にやらせてたのが新鮮でした

そりゃ度を超えたら口を出すんだろうけど
そうゆう子もいなく、ちゃんとコミュニティなってました

保育園の行事時だと『口をはさまなきゃいけないハードル』が低いからかな

ん~、上手くまとめれないけど

まぁ楽しかったです。  


Posted by てつぞー at 01:38Comments(0)子供出来事

2015年09月11日

10年振りのブログ

久しぶりのブログ
結婚前にやってたけど
義父にブログ見られる様になってから
書けるものも書けなくなり消滅

アウトドアに興味はありますが
いまだ道具が調理関係しか無く
コテージやらバンガローやら
トレーラーハウスを利用してます

いきなりアウトドアネタに詰まってますが
ゆっくりやっていきたいと思ってます。


  
タグ :初心者


Posted by てつぞー at 00:28Comments(0)考え事