ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月05日

春4月

春ですね~
東京じゃ桜が咲いたようです

東北は暖かくなったかと思い蓄暖を切ったら
寒さのぶり返しでここ数日は冷え込んでたりしますガーン

卒園式が済んだ悠は
身体を持て余してます






ガンプラ作らせてみました

秋田でUCガンダムなるものが放送されるので
いずれは最近のも作らせたいと思います

考えてみれば自分が子供の時は
3丁目の夕日的な
単色で単価が安い
様々なプラモがたくさんあった気がします

あと
長らく迷ってたソフトクーラー



スノーピークのソフトクーラー38
にしました
迷いました
かなり迷いました

大きいは小さいを…
そんな事は言いたくありませんが

持った感じスーパーのカゴに近い
なのでキャンプ時の食材用
観光、お出かけ時にはレジャーシート、おしぼり等オールインワン用に
と考えております

ソフトクーラー11買って
駄目だったらカメラ用にとも考えたんですが

失敗した時
今より安いアイテムに走るかと
今より高いアイテムに走るかと
本当に悩みました

14800+7700も
7700+14800も変わらないんですがね

けどまぁ実際
ソフトクーラー38が値上げ前入荷品だったようで
値上げ前価格で買えたからってのが本音なのです

それから吉報
私の保有する
コールマン
ステンレスファイアープレイス3のパーツ販売で
灰受け皿が販売されるとの事

これは嬉しい
焚き火台で一番格好いいのに
唯一弱点とされた灰受け皿
大事に大事にとアルミ箔で巻いても
朝まで放っておけばそのアルミ箔がくっついたり
燃焼効率UPの為穴開けたいな~
でも失敗したらな~と思ってた
あの灰受け皿が…
コールマン好きになりそう
(もともと嫌いでは無いんですが)


あとは
2人目産まれてから捨てたりあげたりした
あれやこれやをまた買ったり貰ったりに勤しむ毎日だったりしますえーん






  


Posted by てつぞー at 09:20Comments(0)子供道具出来事

2016年03月07日

やってしまった~

嫁に差し上げたチタンミルクフォーマーの件ではありますが

とある寒~い朝
自分も飲むかとSOTOシングルバーナーをセット

スコー
カチッ雷

あれ?
カチッ雷
カチッ雷

あれあれ?
シュゴー
カチッ雷
ボンッ炎

ドリフかっつーの激怒
前髪と左眉毛とまつ毛やられたし

火の出方も変だし
よくよく見ると火花も変

嫁にメール『やりやがったな?』


『子供の〇〇で少し目を離したら一気に吹いてた、あとで掃除する』


もう掃除してるよえーん
メッシュにこびり付いてる焦げをひたすらツンツン

ただイグナイタの放電部分が…なんだ?少し遠い?近い?
汚れてる?
ん?あれ?えーと
ペキンッ

怒る立場から怒られる立場にまわった様です…

暫しの放心

火付くかなー
付かないよねー
でも根元からスパークは飛んでるね
右に左にと安定はしないけど…
マックスまでガス出せば付くかな?
でも格好悪いよね

ようはこの火花を一部分に打てればいいんだよね
電気を通す物で
良い方向に持ってきて
良い距離で良い形で…

今、私の左手には
子供の古いミニ四駆がある…

右手には金鋏がある…

すまぬ烈&豪
そして息子よ…
あとで必ずや代替え品を…



放電部分がミニ四駆の金具になってます

結果
一発着火出来るようになりましたが

怒る立場から
怒られる立場に落ち
駄目な父親とゆう奈落に転げ落ちました


にしてもCB缶OD缶に
WGランタンと燃料の統一性無くなってきてるなぁ


  


Posted by てつぞー at 13:51Comments(0)道具出来事

2015年09月29日

今ある道具 番外編

昨日、俗に言う検査薬で発覚した家族が増えるとゆう話

今日産科に行った所、八週目との事でした
さぁ…現実味をおびてきました


もう、本当に100発100中とゆうか
3発3中とゆうか



一撃必殺とゆうか


縁が産まれる前に家を建てました
たった30坪ですが…
4人家族を想定して

縁が産まれてから車を買いました
12月に初車検です…
前愛車デュアリスは後部座席狭いんで



まぁ、だいたい世の中、想定通りとは行きませんな



キャンプしてないのにキャンプ熱収まらぬ私は
考えを斜め上にシフトしなきゃなりません

『キャンプを軸に据えるな』と嫁に秘孔新血愁でも撃たれそうです


家はまぁ何とかなるでしょう
子供部屋はちっさいながら二つ考えてたし
産まれるのは男か女かどっちかなんだし
同性にわずかながら広い主寝室渡して
子供部屋に夫婦で寝ればいいんです


ただ車が…
人と違うのがいいって私
ステップワゴンRK2(四駆)

スパーダじゃ無いってのが問題じゃないんです
キャプテンシート(7人乗り)なんです


今スマホで撮影


って事は荷物を積むべくして3列目畳むと4人乗りってことです

2列目のシート間に座面と背もたれ咬ませて3人座らせる?
いやいやシートベルトが無いだろう

おのずと2列目を畳むかトランポ化
かつ3列目からの出入り口も確保しなきゃならんとゆう事です

買った時から『Mサイズミニバンに金出して不便なキャプテンシートを何故?』
と言ってた人達ともう目を合わせれないかも…




ゆうわけで

いままで道具選びは収納サイズは二の次でしたが
本当の本当に、真剣に考えなきゃいけないと思いました







ちなみに最近

テントマーク サーカス300
タシーク エクステンション
ドックドーム
パラディオ56
ラウンドスクリーン

でかなり足跡つけさせてもらってますm(__)mすんません

  


Posted by てつぞー at 01:07Comments(6)子供道具考え事出来事

2015年09月28日

巡り巡って、また巡る

SW終わってからの23日に秋田市は仁別のキャンプ場へ行ってきました

とはいえバンガローですがシーッ

決行数日前まで本当にロゴスのシュラフとキャプスタのEVAマットを購入予定だったのですが
いざポチるって時にキャプスタのEVAマット(Wサイズ)が売れ切れたのか
ナチュラムで出てこない…

アマゾンには出てくるんですが以前ナチュラムで見た価格より500~600円ほどお高い


う~ん
考えに考え抜いてのお買い物予定だっただけに肩透かし

配達の逆算してギリギリまで見てたのですが
今回は見送りました

んで結局
布団持って行きました

今回はバーベキュー無しで
荷物は最低限
といっても大人二人分のお布団はありますが

ガソリンランタン
LEDランタン
焚き火台
椅子と
私の所有物と化した火吹き棒だけです

夜勤明けそのままに出かけ
午前映画を見
昼にびっくりドンキー
バンガローにチェックインしてから
いつもスイミングスクールで扱かれてる息子にご褒美のお遊びプール(温泉込み)
夜は人前で発表出来ない息子を鍛えるため悠&縁人生初カラオケ(食事込み)
とゆう遊びメイン
秋田市泊まりで遊びに行ってバンガロー代540円だからこりゃお得っす

戻ってから私はお決まりの焚き火とお酒
バンガロー前に広がるはいわゆるフリーサイト




テント持ち込みは無料です
チェックインした日中は日帰り客のタープや
初張りしてる夫婦やら…
泊まりは青い(紺に近い)ロゴスの2ルームテントが一棟
フライシートのさらに上に防水シートっぽいのを掛けてました
夜露対策?結露対策?まぁ、なるほどなーと勝手に関心

お酒が進む~って前に





夜勤明けのせいか気付いたらそのまま寝てましたえーん
寒くて起きて
身体を震わせながら
コンタクト付けたまま布団にIN

翌日はラウンドワン行って帰宅

今回ロゴス2in1wサイズ・0 とキャプスタEVAマットwをスルーし
ゼロベースでテントから再考

嫁にこんなのどう?と見せたのが
テンマクデザイン サーカス300

答えが『良いんじゃないニコッ可愛いし』

と色良い返事

それからとゆうもの
口コミや何やらを下調べ
『これじゃあwサイズの布団は厳しいな』
等々と、もうほぼ買った気分でいたのですが…






どうやら5人目の家族が出来たみたいです
初期ですが

こうなるともうラ〇ドロ〇クか?
いや
嫁と3人目の子供は2年近くリタイヤ…
嫁べったりの2歳の娘も?

いやいや、その間も上の子達は大きくなる
私と遊んでくれる時間は刻一刻と過ぎ去るのだ

となると当面は息子と2人で?
〇ンド〇ック?
再来年あたりに娘も加わって
その後5人態勢?あせる

待てねーガーン
とにかく4人用をなるべく長くとゆう選択肢が無くなった

基本に戻り、暫定的にドームテント+タープが無難なのだろうか…

また考えなきゃ  


Posted by てつぞー at 00:38Comments(0)考え事出来事

2015年09月15日

庭で拾ったいい道具

昨日は休日
悠の就学前なんとかで半日つぶれたけど
日中は良い天気でした



そうだ、ダッジオーブンを焼こう


長雨で草ぼーぼーです

嫁への名目上
鶏モモとソーセージの燻製作った後は

油塗って~焼いて~塗って~…



保育園を休んだ悠も体力が余ってるのか
あっちいったり、こっちいったり

栗を焼いたら?なんて持ってきたり


悠がチャンバラで持ってた『小太刀』
おそらく庭木の支えに使ってた竹だろうけど
穴が空いてて火吹き棒にちょうど良い

手持ちの薪がほぼ杉なので火持ちが悪い
だからと言って太いのを入れてしまうと火付きが悪い

って時に大活躍

100円で売ってくれって言ったら拒否られた

それじゃあ自分で作ると他の竹を持ってきても
鉈で叩き切るのがいけないのか
縦に割れたり、穴が潰れたり


悠もあちこち叩いてたのに
それからは宝物のように扱ってました

忘れるのを待つしかないようです小悪魔


  


Posted by てつぞー at 17:04Comments(0)子供道具出来事

2015年09月12日

八峰町 はたはた館 トレーラーハウス

8月11日に急きょ海へ

会社の盆休みの日程が直前ギリギリまでわからなく
予定通り休めると知った時にはすでに予約一杯

片っぱしから電話して空いてたのがここのトレーラーハウスでした

こちらのトレーラーハウス
チェックイン時間が遅い為時間潰し


初日から海だと次の日海パンべたつくかなと思い
白瀑神社で水遊び

しかしここで問題が…

滝からの水の流れ込み脇に蛇がやべー



ここで蛇いるよ
なんて言ってしまえば嫁が
『ギヒーとんずらー』
と言いかねない…

迷いつつも黙ってその場に立ち
他の子含め誰も近づかないよう監視
傍から見ると不審者然としてたかもしれないガーン
後からも人は来ます
さらに悩む
ここで騒いだら皆帰ってしまうだろうか…
せっかく来たのに

蛇を突くか…小石を投げるか…
しかしここは神社
祟られるかも…

なにより
ここに蛇がいる。見える所にいる。
いるって解ってるのに見えなくなるってのが一番怖いガーン
見えなくなったらまた再開の驚きがあるっしょ

ふっと周りの警戒中に足元でポチャン
『ヌワー(心の叫び)』
よくみたらカエル
これを狙ってたのか逃げられた蛇は移動
すげーな
少しの距離しかないのに
ちょっとした藪なのに
目で追えなくなる

やっぱ視認出来なくなると逆に怖い
縁の唇が紫になり始めたので
まわりの親御さんにあそこに蛇がいましたと伝えてここらで退散




そして車で着替え中に嫁に
『いやー俺ずっと立ってた所に蛇いてさ、驚い…』
ボクーパンチ激怒




その後はたはた館の線路向こうのアスレチックで遊び
五能線のリゾート白神 青沼を見てすげーすげーってはしゃいだ後ようやくチェックイン

トレーラーハウス三棟あるんですが今回は左側
目隠しのあるプライベート空間が少し狭目でした

縁が10カ月の時にも来ましたが
ここは真ん中がベストかなと思います

残り2棟が女子大生の同窓会のようで…
『火が熾せない…』
『どれどれお嬢さん』
なんて妄想してましたが風呂上がってきたらめっちゃ燃えてました(綺麗な熾き火)
すげー上手だ

次の日は海遊び
人口浜で砂遊びしたり
滝の間程じゃないにせよ蟹もいました
帰りはグッタリ

そんでそのまま実家でバーベキュー

去年は縁の入院や私の休みが雨だったりで遊べなかった
今年の夏は遊べたほうじゃないかな。

  


Posted by てつぞー at 12:19Comments(0)子供出来事

2015年09月12日

東成瀬村 ぽよよんの森

今年の8月5日に、東成瀬村のぽよよんの森へ
自宅から車で4時間半くらいでした
県北から県南に向かうには大きく迂回するか、山をクネクネと突っ切るかしかないのですが
いつも通り山道。

車に初積みされた荷物が軋む軋む…
犬も2匹連れてったし、そもそもの積み方も未熟なのでしょう

あと世間一般的に『これって必要?』なのも積んでました
例 マイクワゾースキーの提灯(宿の目印に)

まぁレジャーなのでにんまり

早めに着いたので管理人さんに許可を得て成瀬川で川遊び


浅い
穏やか
川沿いに藪が無い、遊びやすかったです
ただ、仕方がないのですがアブが多かったです(汗)

利用客はその日は平日のせいもあってか自分らも入れて4家族
私どもは犬OKのミニバンガロー
あと2家族はバンガロー

そしてど真ん中に、おそらくですが連泊してるであろうテントの家族
『でっけー』
『かっこえー』
『どこのテント…赤いマーク?コールマン?茶色なのに?』
と心の呟き
今考えると無知過ぎますね

正規のチェックイン後はテーブルレイアウトして飯準備
今回はバンガロー、冷蔵庫無しなので
直前にクーラーボックスを買ったのですが
それで冷やされたビールがものすっごく美味かった
あんなに美味かったのは初めてです、いやまじで

子供たちはとゆうと
悠は他の子と仲良くなり
なんか、戦艦ごっこや冒険ごっこ


最終的には子供全員を巻き込んでました

縁は悠達の遊びに付いていけず
『お父さん、これ(で)焼いて』
と薪(枝)拾い


気が向いたら悠たちの遊びに顔を出すのですが
『登れなーい』と泣いたり
『降りれなーい』と泣いたりw

最終的にはドングリ拾いしてました

悠は人生初の岩魚のつかみ取りをし
『お願い、食べないで!』
『お願いこの子だけは!こっちの子だけは』と哀願
ってわりには縁と美味しくいただいてました
持って帰って飼おうとしてたらしいです

夜は一緒に遊んでもらったご家族の好意にあやかり花火をわけてもらい楽しませて頂きました

さぁ、そろそろ温泉にんまりかなって頃合いなのですが
なんか、随分と、嫁が、飲み物に美味い美味いとはしゃいでます
『なにが美味いの』と問うたら
『おビール』おまえもかーいびっくり

そうでした、今日お月さまって言ってた気がします
飲酒運転は禁
コインシャワーでしたが、さっぱりした後、縁は就寝

後はのんびり、悠と焚き火見ながらウイスキーをチビチビと
管理者さんが『もう今年の蛍は終わった』との事ですが
2匹絡んで飛んでるのを見ました、見れました

にしても9時以降は騒がないって事ですが、皆さんちゃんと寝るんですね(汗)
騒ぎさえしなければ、起きててもいいもんかと思ってましたが

…と、そう思ってる人達が数人起きてれば結局、多少なりは騒がしくなるのかとも考え
火の確認だけして就寝

そしてチェックアウトギリギリまで裏手の沢で遊ばせてもらい帰路へ





子供たちが遊んでる時
どこの親たちも自身の子たちに口を出さずに、子供達のやりたい様にやらせてたのが新鮮でした

そりゃ度を超えたら口を出すんだろうけど
そうゆう子もいなく、ちゃんとコミュニティなってました

保育園の行事時だと『口をはさまなきゃいけないハードル』が低いからかな

ん~、上手くまとめれないけど

まぁ楽しかったです。  


Posted by てつぞー at 01:38Comments(0)子供出来事